骨格の不思議

人生初インフルエンザの誕生日をやり過ごし、誕生日自体が大してめでたくもなくなるだけの年月を生きてくると、はじめましての顔が大体どこかで会ったことのある顔ばかり。

日本人の顔は大きくは3?数パターンに分かれると聞くけど、顔があの人に似てるなー、この人に似てるなー、と思って話してみると雰囲気や性格の共通点もどんどん見えてきて
骨格がいかにその人の人格に左右するのか、と不思議に思う。

昔テレビで見た、骨から人間の性質や病気の傾向や老化の仕方、寿命やら検証していく番組を思い出して半ば偶然でもないのかしら、と思ったり。

先日も、頭蓋骨絶対似てるな~と思ったら好奇心の赴き方まで友達に似ていて面白い。ものすごい親近感を感じてしまう。

あー、しかし骨の大切さよ。
偏らないで背骨真っ直ぐに生きたい。
後頭部の頭蓋骨の傾きが気になる。
って脚を組みながら書く自分。


今日は初めてのまともな積雪。
昨晩は猛吹雪で遭難するかと思いながら職場と滞在先がものすごく近いことに感謝してゆっっっくり運転して帰る。四駆でスタットレス履いてようが、さすがに雪山リゾート。本格的に吹雪くと夜はこわいなー。

つい先日まで何度も心臓飛び出しそうになりながら、人間より遭遇する鹿をいかに轢かずに帰れるかとの戦いだったけど、凍らないようにサイドブレーキ外してワイパー上げて駐車場に停めるも、仕事おわり夜中の吹雪の中車を掘り起こすのが一苦労だわ。

事故なく安全に冬を越せますように🙏

さよならカフェオレ

さよならカフェオレ -変わらないこと変わっていくこと-

0コメント

  • 1000 / 1000