[Day-11,12]断食中

「食べない」ことに飽きてしまったら、腹の虫がぐーぐー言い出した。


5/26(日)[Day-11]断食中
◆食 事:×
◆飲み物:ニンジンジュース
     炭酸水200ml
     カモミールティー     
◆   水 :100ml
◆体 重:-4.3kg
◆  肌  :昨日の荒れがまた薄く皮になる



5/27(月)[Day-12]断食中
◆食 事:×
◆飲み物:ニンジンジュース
     炭酸水200ml
     ブレンドハーブティー
◆   水 :400ml
◆体 重:-4.5kg
◆  肌  :良好


1日目が準備食だったから、

本断食に入って10日が過ぎた。

初めてのファスティングの時は、10日も食べていないという衝撃の事実と、毎日の変化に感動し手帳を見ながらカウントダウンしてはニヤニヤしてたけど、2回目ともなると慣れるもんだな。思考がふわふわと食の方へ食の方へ、、、絶望的な空腹感に苛まれることはないにせよ、食って素晴らしいな、美味しいものを好きな人と食べるって人間の醍醐味だな、ここで旬のこんなもの食べたいな、今年はもう秋刀魚の水揚げ開始か、、とかなんとか言ってるうちにもう煩悩の渦に飲み込まれてしまう。


肌の調子は繰り返し。今日はまたパリッと顔の皮膚の表面が張っている状態から、お風呂入ると脱皮。一山超えてはいるので、顔の原形が出てきている状態で赤くキシキシした肌になったり引いたり、見た目的には大きな違いはないと思うけど感覚が全然違う。

しかし来た当初を思うと今回も驚くべき変化。

体重も同様増減を繰り返す。



★ファスティング中の飲みものは、ノンカフェインのものだけOK.

今までコーヒーカフェラテカフェオレで体内の水分が出来ていた私が(そもそもこれがいけない)ここまでのデトックスで体内水分を入れ替えたことが本当に成果のひとつ。。


毎日必ず一杯頂いている、ニンジン+リンゴのジュースクレンズでしっかりファスティング中の身体へのエネルギー補給(酵素ドリンクでのファスティングが推奨されていますが私は酵素がどうも苦手で…)と代謝を促す。ほかには夜ご飯の代わりとして、ノンカフェインのお茶を頂く。これまでノンカフェイン?ノンアルコール??飲む意味あんの?と思っていたので、アトピーにいいよ、と言われてもなかなか飲まなかった飲み物たち。こんな感じ。


  • カモミールティー:リラックス効果や利尿作用、アレルギー、アトピーにいい効能があると言われているものの、昔は独特の草っぽい香りが苦手だったな。今、美味しい。
  • ミントティー:ミントのリフレッシュ効果だけでなく、ビタミンなどの栄養素たっぷり、胃腸の働きを活発化させ、エネルギー代謝や肌にも良。ミントティーは大好き。
  • ルイボスティー:ノンカフェインの赤い葉っぱのノンカフェインの紅茶。身体の老廃物を流してくれる、ミネラル、ポリフェノールが含まれ、新陳代謝を良くしむくみや冷えを予防。でもやっぱり甘い~~~泣。。
  • 梅醤番茶:正直こればかり飲んじゃう。梅干し+生姜+醤油+番茶。これが空腹を感じた時に五臓六腑に染み渡る~~~涙!最近のエネルギーの源。栄養ドリンク代わりになる風邪予防、疲労回復、免疫アップなどの効能が。

他にもそば茶やローズヒップティーやドクダミ茶など色々ノンカフェインの飲みものはたくさんある。


あとはわたしは炭酸水が大好きで結構飲んでる。


因みに回復食が終わって晴れて断食が終了したら、「コーヒー飲んでも大丈夫だよ」ってオーナーさんの言葉を励みに一回目の断食を乗り切った私です。でも二回目が終わったら、身体に取り入れるものをしっかり変化させていきたいな。

さよならカフェオレ

さよならカフェオレ -変わらないこと変わっていくこと-

0コメント

  • 1000 / 1000