2019.12.13 01:00「未必のマクベス」読了「未必のマクベス」早瀬耕初めて読む作家ですぐ文体馴染む人ってなかなか出会わないけど、この作家さんはサラサラ読み進む。車のカゴに大量に積んでいながらも頭数頁で放置されてる本たちよか少なからず読みやすい。理由は思うにこの方、村上春樹好きではないかと。端々にチラつく春樹感。ハードボイルド(??)系小説の割にキレイで滑らかな文体、主人公の無自覚な...
2019.06.16 04:10長谷川潤とハンバーグこの昔から使ってるオレンジのスケッチブックが大好きすぎる。きのう本屋で60周年記念の小さいサイズを見つけて興奮し、更に小さいリング付きタイプのと2冊ゲット。そしてこの筆ペンのようなカラーの水彩筆ペンがすごい!もう見た瞬間買うと心が言っている。長時間どの色にするか迷いに迷って選ぶ。水彩画みたいな色の伸び方!はぁ~~~文房具が好き。初めて長野...
2019.06.11 11:09最近の読書メモ雨雨雨。不穏な雷があとスコールのような大雨。最近時間が許す日は温泉三昧の隠居生活のような日々を送っている。雨の日の温泉が気持ちいい。そして帰り道にはお決まりのスポットで雨の音聞きながら本読むのが好きすぎる。雨で景色が全く見えないから、誰も来ないのが良い。今日も温泉帰り、大好きな相棒と悩んでTV消す。そもそも地元だったら絶対車で本読まない。...
2019.05.20 12:55マンガでわかる「西式甲田療法」読了How to 本 が苦手。自己啓発本はきらい。あれ?二つとも一緒?そんな人生を歩んできた私でさえめちゃめちゃ読みやすかった、マンガでわかる「西式甲田療法」世に数ある健康法の内の一つのやり方を提示してる。いろんな改善策があるよね。こちら自らの大病をこの療法で完治させた医師と、その患者で同じく難病を完治させた作家の共作で、難病や生活習慣病など...