食べる![Day-16,17,18]前半戦回復食

喜びの回復食。


前半戦の断食15日間が終了!

終わってみるとあっという間。でも2週間も固形物を食べなかったと思うと、ほんとうに頑張ったよね。がんばったよ、わたし。この間、出来るだけ考えることを避けるべき、いろんな食べ物の夢を見たよ。スコーン、餃子、ラビオリを作りたい、すんごいジューシーなのに表面カリッとした美味しい唐揚げを揚げたい(食べたい、ではない揚げたい)、あとはベストな状態のクロックマダムを父に作ってあげたい。


そんな夢はまだしばらくは叶いません。


ただ、それでもいいの!

とにかく齧れる!齧れるってすごい喜び!!!

なんかね、2週間も齧らないと、歯が自分はもういらないものではないかと迷いだして、退化する?退化しちゃう?って雰囲気を感じざるを得ない。ぎりぎり退化を免れた感ある。


後半戦の断食が始まるまでの間6日間、久々の食事。

途中いったん仙台に運転して帰るために、この回復食を入れていただいたので。なのでいわば調整食と言ったところ。仙台に一時帰仙中も同じような{お粥・漬物・お味噌汁}の回復食を継続。そして戻ったらまた後半戦断食がスタート!と言う流れ。


◆食 事:お粥、お味噌汁、梅干し、ノンカフェインのお茶


15日ぶりの初回食事は、ほぼ汁。

お米が浮いたお湯と、具の無いお味噌汁、そして梅干し。これをゆっくりと噛みしめていただくことで、夜ごはんへの期待感をより一層煽る。毎日11時と17時半の2回、ここから一食ずつ徐々に徐々に量が増えていく喜びといったらない。因みに今回は断食終了していないので、もう一品おかずは増えません。


でもお米LOVERとしては、

うっすらお粥がさらさらお粥になり、

さらさらお粥がもちもちお粥になっていく。

それだけで大きな喜びを感じられる。お米一粒一粒がいとおしい。


ああ、食べることってなんて素晴らしい。

いろんなもの食べたいけど、同時にお粥とお味噌汁と梅干ほど完璧なものはない気がする。




回復食から後半戦のスケジュールが決定。


●5/31~6/2[Day-16~18]

断食前半戦回復食3日間


●6/3~6/5

仙台で回復食を継続


●6/5[Day-19]

長野に戻り、夜、後半戦準備食


★6/6~6/17[Day-20~31]

断食後半戦(最後の回復食含む)



と言うわけで2度目の今回は、トータル1か月間のファスティング生活にしました。有難い長いお休み。これからの人生のためにも頂いた、肌の、身体の改革の時間。それで私のこの長野での断食生活は終了。まだこれから起こる変化は未知の領域。


表面的な肌の変化はわかりやすいけれど、

断食が終わってからもきっと身体の中で起きていく変化を、出来るだけひとつひとつ感じていけたらいい。


さ、明日からまた頑張るとします!

食べないことを!

さよならカフェオレ

さよならカフェオレ -変わらないこと変わっていくこと-

0コメント

  • 1000 / 1000